Fainyearn サイドワゴン、パソコンラック買ってみた

先日のプライムデーで買って最後に届いたものそれがパソコンラックです。パソコンラックといえばBauhutte (バウヒュッテ) 昇降式 L字デスクなどがすぐに候補にあがりますが、パソコンラックごときに1万3千円も出せない・・というか。今回はPCを置くラックとして購入したのではありません。

今回は、去年購入したYAMAHA THR30IIWireless TAK MATSUMOTOを置く台が欲しかった。しかもリビングで空気清浄機の上のスペースを有効に使い。リビングでのギター練習、そしてTVの音声出力用スピーカーとしてTVの音質UPの2つを同時に狙う作戦。

以前購入したタイピングテーブルを購入しようとしたのですが販売店がずっと休店中のまま・・下に物が置ける他にない商品でしたが残念。

実際に使用しようとしたタイピングテーブルは幅の狭いタイプでスペースにぴったりはまります

そこで家に2台あるタイピングテーブルの1台をTHR用に使うべく代わりのPCラックを探したという訳。

もし失敗した場合もいくつか代替案を考えました。

①今回購入のパソコンラックにPCを置いてタイピングテーブルをTHR用にする

②今回購入のラックにそのままTHRを置く(1階)

③もうそのまま2階の寝室でTHR用として使う

PCラックとして使うには私の場合机の高さが変えられないので最低が70㎝以下でなければなりません。
その条件のもとで安い物を探した結果がこちら。

ずっとカートに入れたままでしたがプライムデーの勢いで購入。

購入してすぐに気付いたのが「Made in Chaina」

どうりで商品到着が遅い・・購入した後に気づきました。

それでもAmazonで書かれていた日付よりは案外早くつきました。

箱にはでかでかと「Made in Chaina」の文字が・・嫌な予感しかしませんが物が問題なければ大丈夫?

恐る恐る組み立ててみると一応問題なく完成。一部少しだけバリがあるというか粗い部分があるにしろ普通に使えそう・・

①PCデスクとして使う

写真だと伝わらないが実際は低すぎ・・

本来の使い方。PCデスクとして使ってみました。

パソコンがギリギリで上の排気口と天板の差が1㎝くらいしかありません。狭くてPC前面のUSBが差せない・・ギリギリまでPCを前にだして何とか使えるのか?

前にはみ出さないと前面のUSBがさせない・・

このレノボのPCは案外小さいはずなのに・・そうなんです。購入前に寸法をチェックしておくのは当然なんですが実はこの商品、地面から上の天板までのサイズしか書いてないので憶測で買うしかないのです・・

中途半端なサイズ表

実際にPCを入れる部分のサイズは44.1㎝でこんなにギリギリになるとは思ってもいませんでした。写真のPCはどんだけ小さいの?

それでも実際に設置してみると収まるには収まるが高さが低すぎ・・上に更に天板をのせることも考えましたがどうもしっくりこなかったので①つめのアイディアは✖

②購入したラックにTHRを置く(リビング)

じゃあ購入したラックにTHRを置くしかない・・試しに置いてみたらなんとギリギリ・・危ないジャストサイズじゃないか・・これで下にプリンターを置けばリビングに置くことも可能。ただしプリンターは奥行があるので下のサイドパネルは外すしかないですね・・

サイドパネルを外すとプリンターは置けるが強度が少し弱くなります

③そのまま2階の部屋でTHR用のラックとして使う

まぁこれが一番無難・・1階リビングにTHRを置くと当然ギターもおかなきゃならない。ギターの置き方は考えてあるんだけどまだ少し先になりそう。

THRは単体の音としてはそこまでいい音はしないので部屋のKemperと繋げるのが一番いい音になります。ただのTV用スピーカーとして使うにはさすがにもったい気がするし・・・TVのスピーカーとしても専用機程はよくない・・中途半端

家族が家にいない日はリビングでギターでも練習しようかなと思ってましたがリビングにTHRを置くこと自体が少しまだ早かったかな・・

今までちょうどいい高さの台がなくドラムの椅子に置いてドラムが死んでたんですが、買ったこと自体は良かったかな?

今回は、こんな安価な商品にかなり多くの写真を使ってしまいました・・

こっちのほうがよかったかも・・↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました