その他

今でも買ってよかったもの

そもそも「ズベの買ってよかった」ってブログでこんな事言うのもおかしい話ですが、やっぱり買ってすぐは何を買ってもよかった・・と錯覚してしまうものです。そんな私が数年使っても未だに買ってよかったと思えるもの、DIYして良かったものを上げていきた...
ブログ

カテゴリー変更でアクセス激減・・対策すれど効果なし

去年12月から今年3月30日まで息子の大学受験のことで頭がいっぱいだった4カ月間・・1月からアクセスが激減して元の3分の1程になってしまいました。アクセスが少しづつ減る12月大学受験の私大志望校選定のためblogの更新もほどんどしていなかっ...
健康・美容

HCR-1902T2 血圧計購入レビュー

先日家庭用血圧計を自分のために選ぶ記事を書いて嫁さんに説明したら想定外に一番高い「HCR-1902T2」を購入することになりました。絶対に1万円前半の「スポットアーム HEM-1000」を選ぶと思ってたんですけどね・・理由はただ単純に「かっ...
音楽

ぼっちざろっくに影響受けてギターをはじめてみた!(息子)

息子が大学受験合格発表後に今まで我慢していた事をすごいペースでやりはじめました。一つが絵を描くこと、そしてもう一つがギターを弾くことらしいです・・本当に今まで我慢して勉強に集中してたんだね~って親も趣味を応援したくなります最近「ぼっちざろっ...
子供

大学下宿選びの時期と条件

大学進学でいよいよ一人暮らしがスタートしました。下宿先の選び方から時期までいろいろと振り返ってみました下宿先(物件)の仮契約を決めた時期年内に決まる推薦受験の場合や2月半ばに決まる私大の場合は、合格後で十分間に合いますが国公立大学の合格発表...
PC

dynabook RZ/MX 大学用PCとして個人購入レビュー

息子の大学用PCを生協PCを買わずに自分で楽天で購入しました。子供の行く大学だけでなく東大生協、京大生協、阪大生協などを参考にして選んだPCがこちら(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...
旅行

大阪周遊パスはやめとけ?注意点と最終評価【家族4人で行く大阪観光】

息子の大学引っ越しで大阪に3日間行ってきました。引っ越しが1日半で終わったので2日目の昼から家族4人で大阪観光をする事に・・そこで事前に調べておいた大阪周遊パスを利用することにしました大阪周遊パスとは大阪周遊パス(OSAKA AMAZING...
子供

大学受験から入学後にかかる費用総額まとめ

大学受験から入学直後までにかかった費用総額をまとめてみました
子供

大学 新生活に必要なもの・・家具、家電。持っていくもの、現地で買うもの 引越しの準備

大学 新生活で必要になる家具、家電をピックアップしてみました。合計金額を目安としてどこを削るか考えましょう
その他趣味

【人気メーカで選ぶ】初心者におすすめのはじめての液晶タブレット選び

絵を描くこと自体が初心者の人のための「はじめての液タブ選び」を人気メーカーの人気シリーズからピックアップして値段と機能で選んでみました。また描画ツールとしても液タブの代わりにもなりえるIpadも視野に入れ、Ipadと液タブどちらを選択するかも考察
健康・美容

毎日の血圧測定に!おすすめ血圧計4選|機能と選び方を解説

家庭用血圧計の選び方について解説しています。圧計にはメモリ機能、平均値表示、身体運動/脈波変動マーク、脈波間変動マーク、測定可能な周囲長、iPhone/Android スマートフォン連携、Bluetooth 対応など、さまざまな機能がありその機能と価格、おすすめの4選を比較