zube

子供

中学生の自宅学習 今から巻き返せるのか?

今年の4月で息子が大学生になり残った妹は今年から中学生兄とはいろんな事が違います1.小さい頃から中学からの勉強が大事だといいきかせていた → やってない2.小さな頃から国旗や原子記号などを自分で覚えてた → やってない3.宿題だけはすぐにや...
GAME

デザリングでゲーム(テラリア)のマルチプレイ!無料のVPN ZeroTier 設定方法

スマホのデザリングの最大のデメリットは、ほとんどがプライベートIPアドレスしか割り当てられていない事だプライベートIDは、同じネットワークに接続している機器同士を識別するためのもので遠く離れた友人とマルチプレイしたい場合に繋がることができな...
旅行

大阪公立大学中百舌鳥キャンパス 受験アクセス

大阪公立大学中百舌鳥キャンパスへのアクセス方法です受験 新大阪駅から中百舌鳥キャンパス 電車アクセス大阪メトロ御堂筋線(乗り換えなし)大阪メトロ御堂筋線(Googlemap)一番簡単な方法が大阪メトロ御堂筋線1本でなかもず駅まで行く方法なか...
子供

WindowsでiPhoneUSBデザリングとファイル移動

大学の下宿先で気になるのがインターネット環境。あるに越したことはないのですが値段もその分家賃も高くなる傾向にあります自分でネット契約するにしろ月5,000円の固定費を払うことを考えるとその分生活条件の良いマンションを選べますよね我が家ではそ...
ブログ

Tera Term 5 でエックスサーバーとのSSH接続に初挑戦

エックスサーバーの総ファイル数警告問題からはじめてTera Termで使ってエックスサーバーに接続しました。ネットで調べたのですが私がド素人すぎるのかうまく接続できなかったので個人の備忘録として記しますTera Termの設定まずはこちらか...
ブログ

カテゴリー変更でアクセス激減・・対策すれど効果なし 総ファイル数とメモリー使用量問題

去年12月から今年3月30日まで息子の大学受験のことで頭がいっぱいだった4カ月間・・1月からアクセスが激減して元の3分の1程になってしまいました。アクセスが少しづつ減る12月大学受験の私大志望校選定のためblogの更新もほどんどしていなかっ...
健康・美容

HCR-1902T2 血圧計購入レビュー

先日家庭用血圧計を自分のために選ぶ記事を書いて嫁さんに説明したら想定外に一番高い「HCR-1902T2」を購入することになりました。絶対に1万円前半の「スポットアーム HEM-1000」を選ぶと思ってたんですけどね・・理由はただ単純に「かっ...
音楽

ぼっちざろっくに影響受けてギターをはじめてみた!(息子)

息子が大学受験合格発表後に今まで我慢していた事をすごいペースでやりはじめました。一つが絵を描くこと、そしてもう一つがギターを弾くことらしいです・・本当に今まで我慢して勉強に集中してたんだね~って親も趣味を応援したくなります最近「ぼっちざろっ...
子供

大学下宿選びの時期と条件

大学進学でいよいよ一人暮らしがスタートしました。下宿先の選び方から時期までいろいろと振り返ってみました下宿先(物件)の仮契約を決めた時期年内に決まる推薦受験の場合や2月半ばに決まる私大の場合は、合格後で十分間に合いますが国公立大学の合格発表...
PC

dynabook RZ/MX 大学用PCとして個人購入レビュー

息子の大学用PCを生協PCを買わずに自分で楽天で購入しました。子供の行く大学だけでなく東大生協、京大生協、阪大生協などを参考にして選んだPCがこちら(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj...