以前、Digaのハードディスクをクローン作業なしで3TBにする記事を書きましたが、
一度外付けで認識させたHDDは3TBなので、
他のサイトに載っている
500Bの値の 51 BA 80 0E を8箇所さがして 3TBの E6 5D 04 57 に
変換しようとしても 51 BA 80 0E など見つかるわけがありません。
そういう人の為にどこの値を変換させたらいいのか続きに写真を載せておきます。
ーーーーーーーー 1つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ520あたり
ーーーーーーーー 2つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ528あたり
ーーーーーーーー 3つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ536あたり
ーーーーーーーー 4つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ536あたり
ーーーーーーーー 5つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ66056あたり
ーーーーーーーー 6つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ66064あたり
ーーーーーーーー 7つ目 ーーーーーーーーーーーセクタ66072あたり
最後に、前にもいいましたがこの方法は3TBまでが限界らしいです。
(※型番によっては2TBの場合もありますメーカーHPで確認してください)