何度も蜂の巣を作られるのでダミーを買ってみた。

ハチの巣02

4年前、蜂の巣の駆除を業者にお願いしましたが、実はあれから3年連続で蜂の巣を作られました。

2回目は2階ベランダ下の雨どいの隙間
蜂の巣06
蜂の巣07
3回目は画像はありませんが、2階の屋根の軒下です。
そこで役に立ったのがこれ
蜂の巣10
買い置きは必須になりました。

はしごにもなる脚立も購入。
はしごに伸ばしても思ったより低くてギリギリでした。

物置に入る最大の脚立を購入をサイズを測って購入しないと失敗します。
蜂の巣09
3回目の2階屋根軒下は、なんとか窓が近くにあったので身を乗り出してスプレー
これ以上高いところに作られたら個人ではどうしようもありません。
毎年こんな駆除はいやだ・・

蜂の巣ダミー購入!

今年は、藁をもすがる思いでハチの巣のダミーを購入してみました。
※蜂の巣ダミー効果は、科学的に実証されていません。
蜂の巣を作ろうとした女王蜂がすでに巣があるのを見てやめるそうな・・。
最初は新聞紙でも丸めて作ろうかなと思ったのですが
雨や風でボロボロになるのは目に見えていたのでアマゾンで購入。
ハチの巣01
う~ん、100均で売ってそう・・
※実際には売ってない
せいぜい300円くらいがよさそうですが800円でした。
ハチの巣03
まぁ、蜂の巣柄だし、吊り下げ部もついているので自作よりマシかな。
ハチの巣04
雨風を考えてとりあえずテラスに吊り下げてみました。
妻がこのダミー巣をみて
「かわいい!」を連発!
意味不明。
これで今年は蜂が来なくなったらいいな~。

結果(途中経過)

2023.9.16 今年の夏は蜂の巣を作られませんでした!
これが、このダミーのおかげなのか、たまたまなのか?
これからも数年経過報告をしていこうと思います。
2023.10.6 また蜂!!
今年は大丈夫だった~なんて追記して一か月も経ちませんが
テラス周辺を何かが飛んでいる。
ガラスにとまったときよく見てみると、蜂!!!
今年は暑かったので今頃姿を現したのか・・
よく観察してみるとやはり去年も作られたベランダと雨どいの隙間があやしい・。
次の日の朝、まだ蜂が活動していないのを見計らって隙間に蜂駆除スプレーを噴射
まったく姿がみえなかったのに蜂が次々と隙間から出て死亡・・
蜂の巣01
巣自体はテラスがあるので狭すぎて確認できなかったので上から木製ハンマーで叩いてみましたがそれ以上は一匹もでてきませんでした。
蜂の巣02
去年残っていた幼虫が孵化したのか?蜂自体は小さく子供?
それとも新たに巣を作られたのか?
蜂の孵化は、3日ほどで卵から幼虫、6日ほどで蛹、7~12日で成虫となるので去年の残りというのはありえません。
新たに作られたようなので、

「ダミーが役にたたなかった」

ことを示します。
ちなみに、オニヤンマ?トンボで蜂をよせつけないトンボダミーもありますが、YOUTUBEでまったく効果がないことが検証されておりました・・・。
とにかく家で蜂を見かけると本当に面倒な気分になります。
入口を塞いだエアコン配線の化粧板は大丈夫みたいなので次はベランダ下の隙間もネットで覆ってみようかと検討中です。
隙間に入れるノズル式の駆除スプレーってないのかな。

蜂の嫌いな臭いで予防「木酢液」もくさくえき・・

数日後、テラスの周りにまた蜂の姿を発見しました。
先日駆除した蜂の仲間なのか新たに巣を作る場所を探しているのかわかりませんが数匹がテラスやベランダ周辺を飛び回っています。
しかも南側だけ・・やっぱり一度巣を作ると同じ場所に戻ってくるという習性なのでしょうか・・。
そこで今度は、蜂が嫌いな臭いで撃退することにしました。
蜂の嫌いな臭いの代表と言えば「木酢液」、「ハッカ」です。
「ハッカ」は猫が舐めると死んでしまうらしく猫を飼っている我が家は却下。
「木酢液」にすることにしました。
蜂の巣30
幸い「木酢液」は、花壇の虫よけで家にありました。
入れ物は1.5リッターのペットボトルの空がなかったので以前子供用に買った100均のバケツ。
蜂の巣31
本来、1:1やそれ以上で水で希釈するのですが、希釈してみると臭いが薄まったので原液で使用。
ベランダとテラスの下に設置することにしました。
蜂の巣32
それから数日晴れた日に様子を見てみると蜂を1匹だけ確認。
念のためスプレー式容器に希釈した「木酢液」を入れ網戸にも噴射。
それ以来蜂の姿を見ることがなくなりました。
ただ・・・時期的には、10月の半ば。
今年は真夏日が長く続いたとはいえ、さすがにもう肌寒い時期です。
もしかしたらたまたま寒くなって姿を見なくなったのかもしれませんね。
来年はこの方法でしばらく様子を見てみようと思います。
ちなみに「木酢液」は臭いの効果が1週間ほどしか持ちません。
「木酢液」自体は安価なのでお金の心配はいりませんが、手間はかかります。
4か月対策できるという蜂スプレーと併用して来年の5月くらいから対策してみたいと思います。

蜂侵入対策(ネット)2023.10.22追記

2年連続で作られたベランダと雨どいの隙間の対策を考えました。
雨が通るようにしないといけないのか構造がよくわかりません。
テープで塞いでしまうのはあまりよくなさそう・・・。
ならば、水を通す大きめのネット(網目は細かめ)を買って2階のベランダから吊り下げようかとも考えたのですが見栄えを整えるのが難しそう・・
ベランダは4メートルあり、左右の出っ張りを合わせると5メートルのネットが必要です。
いろいろネットを検索していていいものを見つけました。それが・・
Prime感謝祭05
こちらの網戸補修手テープです。
隙間の横幅は5メートルほどありますが、縦幅は1㎝ほど・・
これなら少々の雨水も通すことができますし最初から粘着テープ状になっているので取付がかんたん?
そもそもこの一巻きで1,000円程度と失敗しても大丈夫な安さです。
アマゾンプライム感謝祭で安くはなってなかったのですがついで買い。
実際に取り付けてみました。
蜂の巣41
思った以上に粘着性がありテープ幅もバッチリです!
これなら雨水も通るし蜂が侵入できないでしょう。
蜂の巣40
正直ベランダ下すべてにテープを貼るのは苦労しました。
脚立をつかっても下に物干しテラスのあるので手が届かず、テラスに上ると壊れてしまいそう・・・。
悩んだ末、テープの粘着力が思った以上に強かったので片側の一部を貼り付けたまま横いっぱいに引っ張って両サイドを貼り付け。
(大人の男が2人いれば塀に上って両サイドからひっぱることができましたが妻に頼むのはさすがに無理そう・・。)
その後は長い棒で固定しながら裏のテープをはがして貼っていくという強引なやり方ですべての隙間に貼り付けが完了しました。
これでもう蜂は侵入できないはずですし、もし巣を作られたとしてもすぐに出てこれないので安全にスプレーを噴射できます。
この網戸補修テープは思った以上に便利で虫の侵入対策に別の場所でもいろいろ使えそうです
エアコン化粧ダクトの隙間にも使えそう。
注意点といえば、色がグレートと黒があって私はグレーを選んだのですがそれでも色が黒い・・もう少し目立たない色があればいいなと思いました。
あとは、どれくらい耐久性があるか?だけですね。


蜂の巣が作られるようになった原因を考えてみる

蜂の巣が作られるようになったのは、ちょうどツバメの巣を除去した年から・・
10年以上玄関にあったツバメの巣・・
糞の掃除が大変なので巣立ちを終えて除去しました。
ネットで調べてみるとツバメは蜂の天敵らしいです。
今まで気づかなかったけど害虫から家を守ってくれていたみたいです。
・・戻ってこないかな・・ツバメ・・
(身勝手)

コメント

タイトルとURLをコピーしました