「L24 MR385 マッサージチェアの評判は?試乗した理想と現実」

近所の家電で出会った瞬間に心を奪われたのが、マッサージチェア「CirC GRACE L24 MR385」

最近、妻がマッサージ機が欲しいと言いだしまして・・

マッサージチェアなんてまだそんな歳じゃなくない?場所もとるし使わなくなって捨てるのにも困る。

最近は、AI搭載でガンダムのコックピットみたいな超高級マッサージチェアが60万円とか・・もう私達の買えるものじゃないし、いらない。と思っていました。

ところが今回のマッサージチェアは値段と見た目が私の理想にバッチリハマってました。

スペック概要

  • 発売:2025年4月 フジ医療器 SYNCAブランド
  • 型番:L24 MR385(医療機器認証番号 306AHBZX00011000)
  • サイズ(通常時):幅 約70cm × 奥行 約110cm × 高さ 約105cm
  • リクライニング時:幅 約70cm × 奥行 約145cm × 高さ 約78cm
  • 重量:約60kg
  • 消費電力:80W(定格時間 20分で自動停止)
  • 張地:PUレザー(ソフトレザー仕上げ、キルティングパターン入り)
  • カラー:ベージュ×ベージュ、ブラック

価格は実売で 17〜19万円台
「このデザインと機能で20万円を切る」というのは大きな魅力です。

一目ぼれの理由 ① デザイン

マッサージチェアというより、上質なソファーのよう。
キルティング模様のレザー調仕上げは高級感があり、背面にはアンビエントLEDが埋め込まれ、柔らかい光で空間を演出してくれます。
「いかにも機械」ではなく、家具として部屋に馴染むこと。これが私が最初に惹かれた理由です。

マッサージチェアといえば、安いものは安っぽいし・・高価なものはいかにもマッサージチェアですって感じでゴツくて爺クサイ・・これは私の感覚にちょうどよかった。

一目ぼれの理由 ② リクライニング

角度は約130〜158度まで調整可能。
背もたれを倒せば、マッサージチェアとしてだけでなくリクライニングチェアとしても使えます。
「今日はマッサージ気分じゃない」という日でも、ただ座るだけで十分に心地よい。

一目ぼれの理由 ③ 音楽と光の演出

左右にBluetoothスピーカーを内蔵し、スマホと接続すれば好きな音楽を聴きながらマッサージが可能。
内蔵のヒーリングサウンドも選べて、視覚・聴覚・触覚をまとめて癒してくれるのは、このチェアならでは。
背面のLEDと合わせれば、ちょっとしたリラックス空間が完成します。

今までBluetoothスピーカー内蔵のマッサージチェアってありました?LEDといい爺婆の健康器具というイメージからかけ離れてます。

妻が毎日座って寝てしまうのが目に浮かぶようです。

そろそろこんな大きなプレゼントもいいかと・・

一目ぼれの理由 ④ ソファーとしての違和感のなさ

脚部は反転式で、使わないときはフットレストとしてすっきり。
来客が座っても「マッサージチェアに座らされた感」がなく、普通のソファーのように見えるのが秀逸です。
「生活空間に自然に溶け込む」というコンセプトがここに現れています。

マッサージ性能

もちろん肝心のマッサージ機能も本格的。

  • GRACEメカ:首からお尻まで約95cmの広範囲をもみほぐし
  • 自動コース 8種類:「全身ゆったり」「全身リズミカル」「エアーコース」など多彩
  • エアバッグマッサージ:腰やふくらはぎを包み込むように加圧
  • USBポート付きポケット:スマホを置いて充電しながら使用可能

実を言うと性能面は、他の機種と比べるというほどマッサージチェアに座ったことはなく・・せいぜい子供を遊ばせている間に親がくつろぐスペースで使った程度。

最近のハイエンドマッサージチェアと比べて性能が優れているかどうかなんて少し座った程度で大きなことは言えませんが、まぁ必要十分なんじゃないかという感想。

こればっかりはハイエンだろうと他のマッサージチェアだろうと長期で使ってみないとわかりませんが他にここまでデザインの気に入ったマッサージチェアがないのは間違いありません。

まとめ

  • 上質でインテリアになじむデザイン
  • リクライニングでくつろぎチェアにもなる
  • Bluetoothスピーカーで音楽を楽しめる
  • 脚部反転で普通のソファーのように見せられる
  • 本格マッサージ機能を備えつつ、価格は20万円以下

「マッサージチェアは大きくてダサい」という固定観念を覆したモデル。

家に帰って妻に見せたらかなり気に入ってました。今度妻を連れていく予定。置き場所も大体頭の中で決まってますが問題が一つだけ・・猫がひっかかないかな?

実際に妻を連れて試しに行ってきた

早速妻と一緒に試しに行ってきました。最近の電気屋の残念なところはマッサージチェアって店員を呼んで「これをお願いします」って電源をいれてもらわなければならない。いちいち面倒くさいし、購入予定のチェア以外も試して比べたいけどその度に店員に言わなきゃならない。

買いもしない客がずっと座っていて本当に購入希望の客が試せないのも問題ですしマッサージチェアの店頭試乗の難しさだと思います。

まぁそんな事はどうでもよくて座ってみた感想です。

良かったところ

強さは満足

この商品の口コミをみているとよく書かれていますがそれは多分違います。

まず私達の最初に犯したミスは、ソファー用のヘッドレストを外さず試乗したこと。頭に当たる部分はマッサージ時は取り外して使わないとせっかくのもみ玉に首が当たらず気持ちいい訳ありません。

次に、モード切替で十分強い。
私達も最初は、口コミの通り少し弱いと感じていました。ところがモードを変えてみると十分な強さがあることが判明。これもちょっと試乗しただけではわかりずらい盲点で実際には痛いくらいの強さにもなります。強いモードで座らせると妻が痛い痛いっていってました。

ヒーターが温かくて気持ちいい

ヒーターは必要十分。ふつうに温かくてきもちいいです。

質感は良い

ソファー全体の質感はサイドがプラステック?系の素材ですが、けして安っぽくはありません。革やフェイクレザーのソファーだと手入れしないと数年後に剥げてきたりボロボロになることが心配ですがこの材質だと長期間きれいに保てそうで私は本革よりこちらの方が好み。

残念に感じたところ

リクライニングが電源OFFで調整できない

最初に電源を入れた時、後ろに倒れる感覚はとても気持よくて感動するのですが電源をオンにした状態でないと角度を調節できません。なので普通のソファーとして座る場合も常に電源をいれておく必要があり電源をオフにすると一番最初の位置に戻ってしまいます。これも試乗の間だけの感想ですので実際にはなにか設定があるのか?

スピーカーの位置が残念

試乗できる電気屋は周りの音がうるさくてスピーカーの音質までしっかり確認することはできませんでしたが写真でわかるように耳の位置より結構下なんです。写真だと少し下くらいにみえますが男の人が座るとヘッドレストより更に上くらいに頭がくるのでスピーカー位置が遠い・・「これなら自分のイヤホン聴きながら座るわっ!」て人多いのでは?

とにかく小さい、狭い

コンパクトで場所をとらずこれなら部屋を圧迫せず普段はソファーにもなるといいことずくめだと思っていたこの商品。想像以上に小さすぎる。

横はマッサージチェアとして圧迫してほぐすため狭く作られているのは仕方ないのですが高さも足りません。160cmの妻が座るとちょうどいい大きさですが175cm62kgの私が座るとなんとも窮屈。ちょうど首の位置にもみ玉をあてる事が難しく変な姿勢になります。とても窮屈な小さな椅子に押し込められているような感覚で体を大きく伸ばせないため男の人には向いていません。体重のある方は座ることすらできない可能性も・・

操作盤に手が当たる

今時のタッチパネルが手元についているのはいいのですがマッサージ途中に手が触れてしまい緊急停止になることが試乗の途中でも何度かありました。

総評(試乗の間だけ)

商品説明をしっかり読んでなくてもわかる事は、なんと言っても小さすぎる事が一番の問題ですね。

色々不具合を書きましたが165cmくらいまでの人ならこの値段だし十分おすすめできる製品だと思います。

しかしそれ以上の身長になると小さすぎる。ソファーとしても小さすぎて気持ち良くないしリクライニングも電源をいれなきゃならない。

全体的に少しサイズアップして電源オフ時もリクライニングの角度を保ったままソファーとしてくうろげるよう事を次回の商品に期待します。

マッサージとソファーの両立ってどちらも中途半端になって現実は難しいのかもしれません。

とにかくデザインは私の中では完璧。しかし、夫婦2人で使うには私には小さすぎて話になりません。一人暮らしの小柄な方が自分専用で使う分には問題なく、実際妻も「この値段なら十分あり・・」と買う意欲を見せてましたが、私には小さすぎて普段のソファーとしても使えないから今回は見送ることにしました・・

ひとり暮らしのちっちゃなお祖母ちゃんへのプレゼントには最適か?

こういったデザインや音楽を聴きながら若い人でも楽しみながらリラックスできるマッサージ&ソファーが今後増えてくることを期待します。

とにかくちょこっと試乗するだけではマッサージチェアの本当の能力がよくわかりません。難しい買い物ですね・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました