お風呂の換気扇 異音 修理費用

ある日のこと、私の家のお風呂の換気扇からガラガラと異音が聞こえ始めました。(家を購入して8年になります)その音は日に日に大きくなり、とても耳障りな音に..

そこで換気扇を開けてみて調べたところかなりの汚れが付着しており、とりあえず掃除してみたのですが音が変わりません

換気扇自体が寿命になったのかもしれないと考えネットで交換費用を調べたところ4万円ぐらいするということがわかりました

なんとか自分で換気扇を購入して交換できないものかとネットで調べてみたのですがそもそも換気扇というものは家に引き込まれた電気配線をつないで配線していて電気工事士の仕事

これを素人がするとたとえ個人の家であっても違法になるとのことでした

諦めかけていたところ電気配線をいじらず機械的なメンテナンスであれば素人がやっても良いのでは?と・・さらに調べてみると換気扇を分解しベアリングを交換した人がいるではないですか

私も恐る恐るペアリングの型番を見るために換気扇を分解しました。型番はベアリングの側面に刻印しています。

大元のブレーカーは落として作業を行ってください
これならば多少手間がかかりますが素人の私でも何とか作業できました

そして羽根についていたかなりの汚れを綺麗にしてモーターの軸に給油して元に戻したところ
急に音が静かになりました。

ベアリングの交換の必要までなかったのかもしれない??
と思い作業をここで中断・・しかし、半年後にまた異音がするようになりました。

やっぱりベアリングを交換しなければならないでしょう・・

半年前に調べておいた型番でペアリングを注文し実際に交換しようしてみるとかなりきつくベアリングが圧入されていて専用の工具(プーラー)がなければかなり厳しい。しかも結構なお値段・・

それなしでも悪戦苦闘して何とかベアリングを外すことができベアリング交換を終えました。

ところが取り付けてみると最初にモーターが回らない・・

ペアリングの位置などを微調整しながら何度か試運転をしていたところ

モーターから火花がバチッ!!

・・・・はい終了。

実際にちゃんと回転するところまで行ったのですがそれでもまだ異音は止まりませんでした・・

それよりも火花が散ったことで不安になり、火事なる恐怖を考えるとケチらず業者に頼むことにしました。

商社はINAXのページから地方の業者を調べたところ(急いでいた為、入力フォームなどは利用しませんでした)近くに修理交換してくれるところがあったのでそこへ依頼。

検索でマイスターなどは、選択せず工事部位のみ選択

割と安い27,405円で交換することができました。

数百円で済むベアリング交換もいいですが、素人が交換して火事になっては元も子もありませんというお話・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました