娘部屋にHansleepの遮光カーテンを取り付け。色選びが難しい・・

3月に息子の大学進学で購入した遮光カーテンがなかなかよかったので今回は娘の部屋にもリピート買いしてみました。

サイズを測ってAmazonで注文。プライムデーということもあり15%引きでした。(サイズにより値段は異なります)色は娘の希望でアイスグレーを選択しました。

下がカーテン購入前の写真となります。

1セットだけ余ったカーテンをつけていたためもう1つの窓にはレースカーテンの奥にブラインドがある状態・・(どちらの窓にもブラインドはあります)

カーテン取付 色イメージの違い

カーテン購入前

               ↓↓↓

「・・・」

どうですか?自分的には色味が思っていたものと違う・・もう少し薄い青だと思っていたのですが案外濃い色合い・・

今まで順調に気に入っていた部屋がカーテン一つでイメージが崩れてしまいました。

特にネットで色を選んで注文って難しい・・今までベージュのカーテンが1枚ついていたので別の色にしたいという気持ちはよくわかります。しかしやっぱりカーテンはなるべく白に近いベージュ系が一番だと気づいたのでした。

まぁ寝るとき以外カーテンを開けていればそこまで色合いはおかしくないのですが・・

カーテン選び難しいです・・

カーテンを開けた場合

カーテン遮光具合

続いて遮光具合です。

今までのレースカーテンの奥にブラインドがある状態でも目隠しは十分だったのですが朝まぶしすぎてよく眠れない、また昼間に疲れて眠るにも日が当たりすぎて部屋で眠れないという不満がありました。

今回のカーテンは遮光1級と書かれています

確かに部屋が暗く保たれ以前の状態よりはずっと良くなりました。

ただ寝室の遮光カーテン(無印)と比べると少しだけ明るい印象(晴天のまぶしい日)

ただ夜明けくらいの明るさなら十分な遮光で娘もよく眠れるようになったという点についてはかなり満足してました。

カーテン越しとはいえ紫外線も気になるのでやっぱり遮光カーテンは必要ですね。

その分、娘の朝の目覚めが悪くなったかも・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました