またしてもテラリアにはまった2週間・・Swich版

久しぶりのブログです。やっぱり記事の更新をがんばりすぎてしまうと必ずと言っていいほどその後にやる気がなくなります・・頑張った分の成果がでない事や燃え尽き症候群などいろんな理由があるのでしょうね・・。

最近は記事も書かずにテラリアをずっとしてました。息子が大学へ持って行ったSwichですがもう使わないとの事で夏休みに持って帰ってきたため私がTerrariaを購入したのです。

二階の部屋にはゲーミングPCがあり、そこでもテラリアはできるのですがリビングでのんびり一人の時間にできるテラリアはまた最高。

Switchというコンソールは置き場所も取らないし、娘や帰省した息子、年末年始には妻も含めた家族全員で一緒に遊べるとても素晴らしいゲーム機なのです。

息子が小5で初めて始めたテラリアというゲーム、なんでも調べてどんどん先に進む息子にいつもおいてけぼり。アイテムをもらったりして自分もクリアしたつもりでしたが自分一人で最後までやった試しがない。今回4度目の挑戦なのです。

Switch版テラリアについて

ネットを調べるとすぐにわかりますが、switch版テラリアはPCと違ってタッチパネルを意識した操作となっており携帯モードで遊ぶならいいのですがTVに映すとなるとProControlerだけの操作性がクソ・・

マウスやキーボードを繋げる事も何度か考えました・・

戦闘や採掘など同じキーが場面で切り替わり複雑で数回投げ出しました。

それでもこの完成度と気軽にリビングでやりたいという想いだけで何度も挑戦し・・やっとの思いで操作に慣れることができました。

Switch2だとキーボードやマウスといったいろんなUSBデバイスが使えるらしい?

高いお金をだしてSteam Deckなんて買わなくてもいいのですから・・

操作に慣れだすと初めての完全日本語版のテラリアで新しい発見が沢山。「このNPCがこんな事言ってたんだ!」とか「このアイテムこんな使い方するんだ!」って新しい発見が次々あって久しぶりにめちゃめちゃ楽しめました。

唯一クリスタルのイベントだけはSwitchの処理能力が追い付かずもっさりしてしまいますがそれ以外は本当に爽快。

PCのようにチートやキャラを複製する裏技を使うこともせず自分一人でやりきるのは今回が初めて。

目標は、ゼウスとドリルユニット

ようやく手に入れたゼウス

目標は、最強武器「ゼウス」最強ドリル「ドリルユニット」を作成すること。そのためには最終ボスムーンロードは何回か倒さなければなりません。

この2つを手に入れるまではNPCの家も効率重視で縦型集合住宅です。

いきなりまとめ

本当は、目標達成までの過程をたらたらと書きたいのですが、誰もこんな記事読みたがらないと思うので今日はここまで。

息子とテラリアを最初にプレイして9年?はじめて自分一人で息子が小5でやってた事に追いついた気分。子供の頃できなかったもの・・ルービックキューブ6面完成とか・・凧あげとか・・大人になってようやくできるようになった喜びは単なるゲームを超え、大げさですが人生の壁を一つ乗り越えた気分。

それだけ息子の目標達成への集中力と効率の良い検索が勉強にもつながったのだと思います。頭のいい子はゲームにしろ楽器にしろ・・何をやっても違います

とにかくテラリアは数年周期でやりたくなる最高のゲームです。

息子が小5で購入したSwitchはもやはバッテリーが死にかけてます・・携帯モードでは充電がすぐなくなって使えません。

携帯モードだけで遊びながら学べるTOEICなんかもやってみたいのでAmazonで交換用バッテリーを購入しようか検討中。昔ゲームが読み込めなくなって分解した記憶が蘇ります

コメント

タイトルとURLをコピーしました