
どうも、zubeです。
皆さんは、PC作業をするとき、椅子に座りっぱなしで「やばい、全然運動してないな…」って罪悪感に苛まれること、ありませんか?
僕もまさにその一人。 「運動しなきゃ」とは思うものの、なかなか重い腰が上がらない。
そんな、私のような究極に運動したがらない人の最後の手段として、最近取り入れたのがバランスボールです。
実は、バランスボールは我家に何年か前からありました。筋トレをしていた時代です。もう使わなくなったので空気を抜いてしまっていたのですが自分があまりに運動をやろうとしない性格なので今回はただの椅子としてバランスボールを活用することにしました。
座ってるだけでOK。「ながら」エクササイズのすすめ
バランスボールを、ただ椅子代わりに使うだけ。たったこれだけです。 特に何か難しい運動をするわけではありません。
座っている間、不安定なバランスボールの上で身体がバランスを取ろうとします。 これが、私のような運動嫌いでも続けられる「ながら」エクササイズです。
意識しなくても、勝手に身体が動いてくれるから、面倒なことが何一つありません。 これが本当に楽。
zube流バランスボール活用法
バランスボールを導入してから、私のPC作業は少しだけ変わりました。
- 姿勢が良くなった ぐらつくボールの上では、背筋を伸ばさないと不安定になります。おかげで、自然と正しい姿勢を意識するようになり、猫背の改善にもつながりました。
私がかつて購入した姿勢矯正シート、最初はまったく負担がなかったのですが長時間使っているとさすがにキツイ。結局今使わなくなっていることを考えるとバランスボールで姿勢矯正は更に楽。背中が痛くなったらボールに寝転んで背中を伸ばすこともできます。
https://zube.blog/blog-entry-posture-correction.html - 眠気が吹っ飛んだ 椅子と違って不安定なので、適度な緊張感が保たれ、ウトウトすることが減りました。集中力も上がる気がします。
- 腰痛が軽減した バランスボールに座ると、骨盤周りの筋肉が使われて、腰への負担が減ったように感じます。長時間の作業でも、以前より体が楽になりました。
「バランスボールなんて効果あるの?」って思う人もいるかもしれません。 でも、僕のような「運動しなきゃ」って頭でわかってても行動に移せない人にとっては、まず手軽に始められることが一番大切。
自動負荷調整付きエクササイズバイクはなんとか週に1回くらいつづけていて効果はわかっていても続ける事が一番大変。あれに乗りながらデスクワークもできますっていう人もいるけど自転車こぎながらなんてぜったいに集中できない・・それに場所も選ぶので自動昇降デスク購入したりいろいろ準備が大変です。
バランスボールなら思った以上に集中をそぎません。姿勢にもいいし・・さすがにこれだけで運動しなくてもOK!なんて言えませんけど私のような運動嫌いな人(嫌いではないが他にやりたい事が多すぎる)に怠けものの私にできる最終手段として日常に追加しています。いらなくなったら空気をぬいて収納できるのも魅力です。
バランスボールは、PC作業という「どうせ座りっぱなしになる時間」を、健康的な時間に変えてくれる、まさに最後の砦なんです。
バランスボールの選び方と注意点
バランスボールはサイズ選びが重要です。目安は、座ったときにひざが90度くらいに曲がるもの。サイズが合っていないと、かえって姿勢が悪くなることがあります。また、初めて使う場合は転倒しないように壁際に置くなど、安全に注意して使いましょう。
コメント